新緑の台高、明神平周辺徘徊記


木梶山山頂
天候に恵まれたG.W.前半、明神平をベースに周辺の山を徘徊してきました。 (^o^)

【 期 間 】 1998.4.29(祝)〜5.1(金)
【 山 域 】 台高山系
【 山 名 】 二階岳・木ノ実ヤ塚・薊岳・前山・水無山・国見山・木梶山・
        明神岳・檜塚奥峰・檜塚
【 天 気 】 4/29(祝) 曇りのち晴れ
        4/30(木) 晴れ一時曇り
        5/ 1(金) 小雨のち晴れ
【アプローチ】 6:15 上本町 〜 7:00 榛原   (近鉄 鳥羽行 快速急行)
        7:05 榛原駅 〜 7:28 菟田野町 (奈良交通バス 菟田野町行)
        7:35 菟田野町〜 8:20 麦谷   (奈良交通バス 大叉行)
【 ルート 】 4/29(祝) 麦谷〜二階岳〜木ノ実ヤ塚〜薊岳〜前山〜明神平(泊)
        4/30(木) 明神平〜水無山〜国見山〜馬駈ヶ辻〜木梶山(往復)
             明神平〜明神岳〜檜塚奥峰〜檜塚(往復)
             明神平(泊)
        5/ 1(金) 明神平〜林道終点〜大叉〜やはた温泉
【 メンバー 】 単独

 4/29(祝)

  8:20 麦谷のバス停で下車。近くにはホオノキが大きな花を咲かせている。
     麦谷の集落を抜け、舗装された林道を進む。林道歩きではあるが
     周囲の新緑や道脇の草花が楽しませてくれて退屈しない。
     ミヤマキケマン,キンポウゲ,カキドオシ,ムラサキケマン,
     ヤマブキ,ツクバネウツギ、それに薄紫のフジの花も美しい。
     おや、ここではアケビも花を咲かせているなぁ。
     ヤマツツジやタチツボスミレ、愛らしいチゴユリの花や
     ヤマルリソウとも出会うことができた。 (^_^)
  10:25 二階岳への取り付きには車が4台。車でのアプローチは便利だけれど
     ここまでの花々を見逃すなんてもったいないなぁ。 (^_-)
     ここから山道に入る。花はまだ咲かせていないが、特徴ある葉の並びは
     クルマバソウのようだ。
新緑の二階岳山頂
  10:40 二階岳山頂(1242m)に到着。樹林に囲まれ展望はないが、
     ブナやヒメシャラの新緑が美しい。
     誰もいない静かなピークでしばし休憩してから木ノ実ヤ塚へ向かう。
     この辺りからバイケイソウの大きな葉を目にするようになる。
     しばらくはなだらかで気持ちの良い道だが、やがて急な登りとなる。
  11:15 ササを掴んでの急登で木ノ実ヤ塚の手前のピークに到着。
     幕営装備の詰まったザックが重い。 (-o-;)
     足元の小さな花はワダソウだ。白い花を付けている木はムシカリだろうか?
     深く切れ込んで10枚花のように見えるミヤマハコベにも
     出会うことができた。
  11:40 木ノ実ヤ塚(1373.8m)に到着。2グループほどが先着している。
     ブナの疎林に囲まれた木ノ実ヤ塚は私のお気に入りの場所だ。
     新緑のブナの木を眺めながら昼食のおにぎりをほおばる。
     やがて他のグループが去り、野鳥のさえずりと風の音だけが
     聞こえる静かな山頂となる。
     ブナの巨樹にもたれてコーヒーをすする幸せな時間を楽しむ。 (^_^)
  12:35 名残惜しみつつ薊岳へ向かう。
     この道では真っ白なギンリョウソウを目にすることができた。
  12:55 薊岳山頂(1406m)にも人影はなく静かである。
     周囲の展望も良いのだが、雲が多く遠望は利かない。
     シャクナゲはまだつぼみだが大きく膨らんでいるものもある。
     もう少しで見頃になることだろう。遠くからツツドリの声が聞こえてくる。
  13:15 山頂を後にし明神平への道を進む。
     ハート形の葉が特徴的なミヤマカタバミは花にはまだ少し早いようだ。
     こちらでも出会ったのは親子連れの1組のみ。静かである。
  14:20 明神平に到着。先客のテントが1張り。
     私もテントを設営したが、まだ陽も高くテントの中は暑いので
     あずま屋に移動して冷えた缶ビールをゴクリ。 (^o^)
     涼しいあずま屋で寝ころんでいると国見山方面から先客のテントの主が
     下ってきた。単独男性で奈良からとか。よろしくぅ〜。
     ちょっと早い夕食の準備をしていると大叉方面から外国人のカップルが
     やってきてテントを設営。結局今夜は3張りのテントが並ぶこととなった。
     夕食を済ませ、18:00 のラジオのニュースを聴いている内に
     早くも寝てしまった。 (^^;)
     2:00 頃に目が覚め、テントから夜空を見上げるとたくさんの星が
     輝いていた。巨大な北斗七星がよく目立つ。

 4/30(木)

  5:30 起床。パンとミルクティーで朝食。デザートにはキウイフルーツ。
     単独男性は今日は明神岳まで往復してからのんびりと下山すると言う。
  7:00 まだ訪れたことのない木梶山を目指して水無山への急坂を登る。
     急登とは言え今日はサブザックの軽装なので楽ちん。 (^_-)v
     どんどん高度を稼ぎ明神平を見下ろす。今日も天気は良さそうだ。
  7:15 水無山(1441.3m)を通過。新緑に野鳥のさえずりが心地良い。
  7:25 ウシロぐらに立ち寄る。薊岳や木ノ実ヤ塚、その向こうには
     白髭岳も望むことができる。
  7:30 国見山山頂(1418.7m)。2年前の今頃訪れたときにはマンサクの花が
     残っていたが、暖かい今年はもうすっかり終わっていた。
     野鳥の声を聞きながら休憩。
  7:55 「馬駈ヶ場」の標識がある場所に出る。
     エアリアマップでは「馬駈ヶ場」は別の場所のようなのだが... (?_?)
     縦走するときはさっさと先へ進んでしまうのだが、今日はのんびり気分。
     行動食のチョコレートを舐めながらまた休憩。 (^_-)
  8:20 さてそろそろ出発するか。
木梶山を望む
  8:30 馬駈ヶ場辻で縦走路から離れ木梶山へのコースを取る。アセビの花が多い。
  8:45 「馬駈ヶ場」の標識がある場所に出る。こちらが正しいように思う。
  8:50 ピークから左に折れる。
     しばらく行くと視界が開け、目指す木梶山が見えてきた。
  9:10 木梶山(1230.2m)に到着。三角点と山名板、それに「天照山山頂」と
     書かれた標柱がある。雑木林に囲まれ展望はないが、若葉の緑が美しい。
     紅紫の筒状花を付けているのはウラジロヨウラクだろうか?
     枝から枝へと飛び回る野鳥のさえずりに耳を傾けてのんびり休憩。
  9:40 静かな山頂に満足して往路を戻る。国見山からの下りで、幕営していた
     外国人カップルとすれ違う。高見山まで縦走するらしい。
  11:15 明神平へ戻り、少し早い昼食をとる。あずま屋で休んでいると
     高見山から縦走してきたという年輩の2人組が到着。
     檜塚まで往復して池木屋山から迷岳まで縦走する予定とか。
     (ムムッ、マニアックなコースを行くなぁ。)
     今日は薊岳まで往復してここで幕営だそうだ。
     (しかもテントは持たず、ビニールシートとツェルトだけらしい)
霧の檜塚山頂
  12:50 お腹も落ち着いたところで檜塚を目指して出発。
     明神岳の標識があるところから3〜40m進んだところに
     檜塚奥峰への標識がある。ここから左に下る。
     2年前に訪れたときよりだいぶ道が踏まれている。
  13:35 檜塚奥峰(1420m)に到着。周囲はガスに巻かれて視界が悪い。
     一息入れてから檜塚へ向かう。
  13:55 檜塚(1402m)に到着。小雨もぱらついてきたのでそそくさと往路を戻る。
  14:55 明神平に戻る。年輩の2人の話を聞くと東京から来られたそうで
     山歴は40年になるとか。さすがに迷岳を目指すだけのことはあるなぁ。
     夕食後、一杯やりながら山の話に花が咲く。
  20:00 就寝。 (-_-)zzz


 5/1(金)

  5:30 起床。外は小雨がぱらつき、ガスであずま屋も見えない。
     インスタントラーメンで朝食。東京からの2人は池木屋まで往復して、
     明日は大叉へ下山するよう計画変更とか。どうぞお気を付けて。
  7:45 私もテントを撤収して下山開始。大叉林道への道を下る。
     この道でも色々な花が咲いている。メキシコマンネングサマムシグサ,
     ニリンソウ,ヤマルリソウ,チャルメルソウ,ハシリドコロなど。
  8:35 あしび山荘前で一休み。ここではイチリンソウも見つけることができた。
  9:15 林道終点に出る。一部では青空が見え、日も射すようになる。
     ここからは舗装道だがフジやヤマブキ,シャガなどの花や新緑が美しい。
     アマドコロに似ているのはホウチャクソウだろうか?
  10:30 大叉着。やはた温泉へ向かう道では車にひかれたのだろうか
     ムササビの死骸があった。この辺りにはムササビもいるんだなぁ。
  10:50 やはた温泉に到着。11:00 からの営業開始を待って入浴。
     2日半の汗を流してサッパリ。 (^o^)
     充実の山行きに満足して帰りのバスを待つ。

【帰 路】 12:13 やはた温泉 〜 12:54 菟田野町 (奈良交通バス 菟田野町行)
      12:56 菟田野町  〜 13:20 榛原駅  (奈良交通バス 榛原駅行)
      13:25 榛原    〜 14:15 上本町  (近鉄 上本町行 急行)

静かな新緑の山と花々を楽しむことができました。 (^o^)
初めて訪れた木梶山も雰囲気の良い山ですね。

タイトルインデックスへ 山行インデックスへ 山域インデックスへ トップページへ