ウサ晴らしの古光山・後古光山(室生)


大峠への道から鎧岳を望む
 この週末は加賀白山へ出かける予定だったのですが、
仕事がトラブって出発の時間に間に合わず。 (T_T)
そこで同じく仕事で行けなかった丹さんとウサ晴らしの山行きに
出かけてきましたが...

【 期 間 】 1995.7.16(日)
【 山 域 】 室生山系
【 山 名 】 古光山・後古光山
【 天 気 】 曇り時々晴れ
【アプローチ】 6:15 上本町 〜 7:13 名張    (近鉄 鳥羽行 快速急行)
        7:50 名張駅前〜 8:36 曽爾役場前 (三重交通バス 掛車庫前行)
【 ルート 】 曽爾役場前〜大峠〜古光山〜フカタワ〜後古光山〜長尾峠〜
        太郎路〜新宅本店前〜(バス)〜落合〜赤目四十八滝〜赤目口
【 メンバー 】 丹さん,多聞

  6:10 近鉄上本町駅のホームで丹さんと待ち合わせ、鳥羽行きの電車に乗り込む。
  7:13 名張駅着。駅前のコンビニ&自販機でビール等を買ってバスを待つ。
  7:50 バスの乗客は我々を含めて4人だけ。釣り道具を持ったおじさんもいる。
     青蓮寺川には鮎釣りの太公望達の姿が各所で見られる。
  8:40 曽爾役場前でバスを降り、空になったバスを見送る。少し戻ると
     古光山への道を示す道標があり、ここから右に折れて舗装道を進む。
     振り返るとマッターホルンを思わせる鎧岳の姿が素晴らしい。
     民家を抜けるとやがて杉の植林帯となる。ホタルブクロや
     ドクダミ,オカトラノオなどの花が単調な歩きを慰めてくれる。
  9:40 大峠に到着。一息入れてから斎場の裏手より山道に取り付くが、
     いきなり木の枝や根を掴みながらの猛烈な急登となる。
     なんとか登りきると今度はイバラまじりの薮が迎えてくれる。 (;_;)
     この道は歩く人も少ないのだろう。エラいところへ来てしまったなぁと
     後悔するが、先程の急登を下るのはもっと恐いだろうなぁ。
     丹さん曰く、「とても一般道とは思えない」道である。 (^^;)
  10:20 薮をかき分けて南峰(960m)に到着。小さな山頂だが展望はよい。
     かなり風が強く、汗をかいた体にはありがたいのだが、この先は
     痩せ尾根なので慎重に行かなきゃなぁと思いながら休憩。
     ここからの下りも急である。さらにアルプスを思わせる痩せた岩稜を
     過ぎて、さらに幾つかのピークを越えていく。
  10:40 古光山(952.7m)に到着。三角点があるが、展望は良くない。
     お互いに写真を撮り合っただけで再び急な下りを進む。
     ここは山頂の手前から下るので間違えないように注意!
  11:00 フカタワに到着。休憩していると丹さんがメガネを落としたことに気付く。
     そういえば古光山山頂で写真を撮ったときに何か感じが違うなぁと
     思っていたのはメガネがなかったせいだったのか〜。 (^^;)
     大峠からのあのすごい薮で落としてしまったようだ。
     大峠〜古光山間でメガネを拾得された方はご一報下さい。 m(__)m
     それはたぶん、丹さんのメガネです。
     後古光山への登りも容赦ない急登が続く。
  11:30 後古光山に到着。古光山よりは開けているが、狭い山頂である。
     風も強いので下ってから昼食をとることにする。
  11:50 後古光山から15分ほどのところに芝生になった良い場所に出る。
     ここで昼食にする。ちょっと温くなってしまったビールだが、
     汗をかいた後に飲むのはやはりウマい。ここから眺める曽爾高原は
     緑の絨毯が美しい。おにぎりをほおばっていると中高年の団体が
     やってきて後古光山へ向かっていった。
  12:40 長尾峠への道を下る。ここまでの道と比べれば、手を使わずに下れる
     この道は楽勝である。中年のグループが登ってくるがこの登りでも
     辛そうだ。後古光山への登りは半端じゃないですよと脅しておく。 (^_-)
  12:50 長尾峠から左に折れ、次の分岐を右に折れて曽爾高原方面へ向かう。
     曽爾高原の駐車場には何台かの観光バスが止まっている。
     やがて東海自然歩道に入り太郎路への道を取る。
     太郎路からさらにもう一つ名張寄りの新宅本店前バス停まで歩く。
  13:50 新宅本店前着。店先に酒林を吊るした新宅本店で地元の地酒、
     純米吟醸「絆の里」を購入。
  14:08 新宅本店前から名張駅前行のバスに乗り、赤目四十八滝へのハイキング
     コースがある落合へ向かう。
  14:16 落合バス停着。下車する我々と入れ替わりに大勢のハイカーが乗り込む。
     すぐそばの店で保勝料300円を支払い、小笹峠への道を進む。
     普段なら大したことはない登りなのだが、古光山の急登の直後は
     さすがに堪える。これから下ってくるハイカーも多い。
     もう終わりかと思うとまだまだ続く非情な登りを何度も続け、
     やっと小笹峠を通過。ここからは下りだ〜。バンザーイ。 \(^O^)/
  15:20 出合茶屋に到着。のどを潤して赤目四十八滝のコースに入る。
     川沿いに入った直後は涼しいと感じたのだが、日も傾いてきたせいか
     かえって蒸し暑く感じる。涼しいはずの沢沿いのコースも日中の
     暑い時間でないと効果は薄いようだ。誤算である。 (;_;)
     あとはただひたすら温泉を目指して歩を進めるのみである。
  16:50 ようやく赤目滝口に到着。近くのみやげ物店でクルミの団子を食す。
     一串100円也でなかなか美味しい。そして冷えた麦茶がありがたい。
     美味しい団子だったので私はおみやげに6本買った。
  17:00 ついに目指す赤目温泉だ! ホテルの中にある温泉で入浴料は800円。
     今日1日の汗を流してほっこりする。あ〜、いいお湯だ。 (^_^)
     風呂上がりにはバス停近くの店のカウンターにて缶ビールで乾杯。
     風呂上がりのビールは最高! (^O^)
  18:30 最終のバスで近鉄赤目口駅に向かう。帰りの電車では揺られてウトウト。
     鶴橋で下車して焼肉とビールで本日の打ち上げ。安くてうまいなぁ。 (^o^)
     ハードな山行きで疲れたけど、最後は温泉とビールと焼肉で仕上げは万全。
     満足して家路につく。丹さん、お疲れさ〜ん。

【 帰 路 】 18:30 赤目滝〜18:40 赤目口駅前 (三重交通バス 名張駅前行)
        19:10 赤目口〜20:09 鶴橋    (近鉄 上本町行 区間快速)

ウサ晴らしにとんだコースを選んでしまいました。丹さん、すみません。 m(__)m
今度はもうちょっと楽なコースを行きましょう。

これから行かれる方は間違っても南峰から大峠へ下る逆コースを取らないように
お勧めします。今回のコースでも雨の後など足下が悪いときは避けるべきです。
このコースの登り下りは半端じゃありませんよ!

古光山は近百の中の1座です。私はこれで26座目。

タイトルインデックスへ 山行インデックスへ 山域インデックスへ トップページへ