嬉しい出会いの鎧岳・兜岳(室生)


兜岳への登路より鎧岳を望む
 室生山系の鎧岳,兜岳を登りに行ったところ、偶然にもJH3EQBさんと出会い、
楽しい1日を過ごすことができました。 (^_^)

【 期 間 】 1995.4.8(土)
【 山 域 】 室生山系
【 山 名 】 鎧岳・兜岳
【 天 気 】 快晴
【アプローチ】 6:15 上本町 〜 7:13 名張    (近鉄 鳥羽行 快速急行)
        7:50 名張駅 〜 8:27 新宅本店前 (三重交通バス 掛車庫前行)
【 ルート 】 新宅本店前〜鎧岳〜峰坂峠〜兜岳〜目無地蔵
【 メンバー 】 JH3EQBさん,JI3PFSさん,多聞

  7:50 名張駅から掛車庫前行のバスに乗る。同乗の登山者は他に6〜7人ほど。
  8:20 新宅本店前でバスを降りる。ここで降りたのは私1人だけ。
     鎧岳への登り口が分からずに、うろうろする。畑仕事のおじいさんに
     尋ねてみると、通り過ぎてきた蔵の横の道がそうだとのこと。
     お礼を言って、そこまで戻る。何の標識もない舗装道を登って行く。
     少し行くと林道清水線の標識があった。そのまま歩いていくと
     右手の高くなったところで作業をしていたおじさんが声をかけてくる。
     鎧岳へ行くと答えると親切に道を教えてくれた。もう少し行ったところを
     左に入るとのこと。この辺りの人は親切だなぁ〜と嬉しくなる。 (^_^)
     すぐに左側に清水谷支線の標識があり、ここから左の道を行く。
     しばらく行くと開けたところに出て、左の植林の中の急坂を登っていく。
     枝道が多いが見当を付けて進む。やがて私の進行方向とは逆の方向から
     見えるようになっている標識に出合う。のぞき込むと”下山口”と
     書かれた標識の矢印は左へ分岐する道を指している。
     ありゃ、私の登ってきた道は何なんだ〜。 (^^;)
     少なくともこの道が正しいことは間違いないようだから、まあいいか。
     やがてジグザグの急登となり苦しい登りが続くが、振り返ればどんどん
     高度を稼いでいることを実感できて、ちょっと快感である。 (^_^)
  9:30 やっと稜線に出る。ハアハア、きつい登りだったなぁ。
     鎧岳への道を示す標識がある。ひと休みしてから標識に従って進む。
     ここからは起伏の少ない道で楽だ。笹が多い。左手の樹間からは
     倶留尊山が見える。途中にも”下山口”を示す標識があり、
     その下には”(曽爾郵便局)”と書かれている。地図で調べると
     葛(かつら)に郵便局がある。どうやら葛からも登る道があるらしい。
  9:50 兜岳と鎧岳の分岐に到着。兜岳の方からゴーグルにマスク姿で肩から
     無線機を下げた男性が登ってきた。えっ!こんなところでサリンの捜索?
     あの無線機は仲間の捜索隊との連絡用かな?などと妄想してしまうが、
     そんな訳はないな〜。 (^^;)
     ここは杉の植林帯だし、ゴーグルとマスクは杉花粉対策用、無線機は
     アマチュア無線のものらしい。「こんにちは」と挨拶して話をすると
     連れを兜岳山頂に残して、1人で縦走してきたという。
     一緒に鎧岳山頂に向かう。
  9:55 鎧岳山頂(893.9m)に到着。狭い山頂は樹林に囲まれ展望はない。
     三角点と小さな山名板があるのみ。ゴーグルの男性は早速無線機で
     通信を始めた。「こちらJH3...」 交信の相手は女性の声だ。
     ん?どこかで聞いたようなコールサインだな〜。ひょっとして...
     「私はアマチュア無線の通信はやってないんですが、パソコンの通信を
     やってるんですけど〜」と言うと、「NIFTYですか?」との返事。
     「えっ、FYAMAですか〜? 私、多聞です。」と答えると
     「えっ、多聞さん!?」 お〜っ、やっぱりFYAMAerの
     JH3EQBさんだったんだ〜。\(^O^)/
     そう言えば会議室に花粉対策のレポートがアップされてたっけ。
     思いがけない出会いを喜び、FYAMAの話や通信ソフトの話がはずむ。
     そして一緒に記念写真をパチリ。先程の交信の相手は奥さんの
     JI3PFSさんだそうだ。
  10:10 JH3EQBさんに先導していただいて一緒に兜岳へ向かう。
     先程の分岐へ戻り峰坂峠への道を下る。こちらも急な下りだ。
     立木に掴まりながら慎重に下る。
  10:25 峰坂峠に到着。ここから岩根へ下る道もある。すでに通ってきた
     JH3EQBさんはスイスイと進んで行くが、ここから兜岳への
     登り口はちょっと分かりにくいだろうなぁ。ヤブをかき分けて進む。
     ここからも急登の連続だ。立木に掴まりながらのハードな登りとなる。
     大部分は樹木に覆われ展望はないが、一部では鎧岳側の展望が開けて
     登ってきたばかりの鎧岳や亀山、そして曽爾村の民家が望める。
     どんどん登っていくJH3EQBさんの後をやっとのことでついて
     行こうとしていたが、私は息切れしてグッとペースが遅くなる。 (^^;)
     確かにJH3EQBさんのパワーはスゴイ!
     だんだんヤブがひどくなり、木の枝や背の高い笹をかき分けて進む。
     ザックを枝に引っかけたり、メガネの間から笹の葉が入ったりと、
     やっかいな道が続く。JH3EQBさんのゴーグルはヤブでも
     威力を発揮していることだろう。 (^_-)
     ここの登りにはイワカガミやイワウチワの葉がたくさん見られるが、
     花にはまだ早いようだ。
  10:55 やっとの事で兜岳山頂(917m)に到着。IBSの青色のテントが張ってあり
     JI3PFSさんが顔を出す。「初めまして〜」と挨拶してから、
     ザックを下ろして息を整える。ハアハア、ゼイゼイ。 (--;)
     山頂は鎧岳よりずっと広いし、周囲は雑木に囲まれて雰囲気も良く、
     憩うにはよい場所だが、展望は望めない。今日は快晴で本当に暖かい。
     JH3EQBさんは大きなアンテナを組み立て始めた。
     早朝出発の私はお腹も空いたので昼食のラーメンを作る。
     JH3EQBさんは各地のハム仲間と交信中。
     登る人は少ないだろうと思っていたが、入れ替わり立ち替わり
     登ってくる人がいる。10人ほどもやってきただろうか。
     最後に会ったご夫婦は白浜から来たという。山好きのご夫婦なんだなぁ。
     昼食の後はJH3EQBさん,JI3PFSさんと山の話や無線の話,
     それにFYAMAの話題に花が咲き、山頂の楽しいひと時を過ごす。 (^_^)
     一緒に車に乗っていきませんか、とのJH3EQBさんのお言葉に甘えて
     同行させてもらうことにする。 (^_^)
  12:50 山頂を後にし、西側へ下山する。ここも急な下りで立木や露岩に
     掴まりながら下る。
  13:15 目無地蔵に到着。ここからJH3EQBさんの車に同乗させていただき、
     屏風岩公苑の桜を見に行くが、すぐ下の方では咲いているのにここの桜は
     まだつぼみも堅い。桜の種類が違うのかな?
     大きな桜の木で、屏風岩をバックに咲く景色は素晴らしいだろうなぁ。
     住塚山や国見山へも行ってないし、その頃ににまた来てみようかな。
     ここのトイレの前は展望が開けており、三峰山や高見山など台高方面の
     展望が素晴らしい。
     近鉄生駒の駅まで送っていただけるということで、また車の中では
     山の話やFYAMAの話などで盛り上がる。 (^o^)
  16:10 近鉄生駒駅に到着。車に乗せて下さったJH3EQBさん,
     JI3PFSさんにお礼を言って別れる。ありがとうございました! (^_^)

【 帰 路 】 16:12 生駒 〜16:36 難波 (近鉄 難波行 急行)

 JH3EQBさん,JI3PFSさんには本当にお世話になりました。 (^_^)
おかげで楽しい1日を過ごすことができました。どうもありがとうございました!
しかし、決してメジャーな山ではない鎧岳の直下へほとんど同時に到着するとは、
不思議な出会いでしたね〜。 (^_-)

鎧岳,兜岳は下から眺めている方が良い山ですが、あの姿を見るとどうしても
登りたくなってしまう、そんな山です。JH3EQBさんも同意見でした。
私はいつもの山行きは「山歩き」と表現するのですが、今回は「山登り」と
言う方がピッタリする山行きでした。 (^_^)

タイトルインデックスへ 山行インデックスへ 山域インデックスへ トップページへ