雪の京都北山を歩く 桟敷ヶ岳・魚谷山


桟敷ヶ岳山頂
 今年に入って竜門ヶ岳,三峰山,高見山と登ってきて、それなりに雪山ハイクを
楽しむことができましたが、いずれも雪が少なかったのが残念でした。
そんなわけで「もっと雪のあるところへ行きたい!」との想いは抑え難く、
今回は京都北山の桟敷ヶ岳を目指すことにしました。

【 期 間 】 1995.2.25(土)
【 山 域 】 京都北山
【 山 名 】 桟敷ヶ岳・魚谷山(いおだにやま)
【 天 気 】 曇り後晴れ後曇り
【アプローチ】 6:10 淀屋橋  〜 7:11 出町柳 (京阪 出町柳行 急行)
        7:28 出町柳駅 〜 8:20 岩屋橋 (京都バス 岩屋橋行)
【 ルート 】 岩屋橋〜岩屋不動〜薬師峠〜桟敷ヶ岳〜ナベクロ峠〜祖父谷峠〜
        狼峠〜魚谷出合〜魚谷峠〜魚谷山〜柳谷峠〜麗杉荘〜松尾谷〜出合橋
【 メンバー 】 単独

  7:28 出町柳のバス乗り場には10人ほどの登山者姿がたむろしていたが、
     岩屋橋行きのバスに乗ったのは私を含めて4人。他の人達は
     広河原行きのバスに乗るのだろうか。ザックを背負った人が
     途中で2人乗り込んできたが、何人かは出合橋や白梅橋で降りていった。
  8:20 終点の岩屋橋に到着。ここまで乗ってきたのは私と2人連れの
     中年男性のみ。この辺りには雪は全くない。上の方には期待したほどの
     雪があるのだろうか、少し不安である。
     二ノ瀬の方に下りる予定だが、念のため帰りのバスの時刻をメモしておく。
     岩屋不動への道を歩き出すと割と大きな鳥がすぐ近くの木におりてきた。
     ハトより一回り小さい位だが羽の一部は鮮やかなブルー。何と言う鳥だろうか。
     写真に収めて、帰ってから図鑑で調べることにしよう。
  8:50 舗装道を登りきると岩屋不動に着く。ここから右手の山道を登る。
     途中、先行していた2人連れを追い越して行く。やがてロープを張ってある
     場所に着く。ここから右に折れ、さらに登っていく。
  9:10 薬師峠に到着。ここには6体のお地蔵さんとあずま屋がある。
     ここも右に折れて進む。
  9:30 左手が開けた場所に出る。眼下に大森の町と周山方面の山並みが広がる。
     ここでザックを下ろして少し休憩。ありゃ〜、ザックの横に付けていた
     ストックのキャップがない〜。どこかで引っかけて落としたらしい。 (;_;)
  9:40 再び歩き始める。だんだんと雪が多くなってくる。嬉しい。
     やがて一面雪で覆われるようになり、ますます雪は深くなる。
     「こんな所を歩きたかったんだぁ〜!」と心の中で叫ぶ。 (^_^)
     天気も良くなってきて、空はすっかり快晴である。足にスパッツを付けて、
     メガネには偏光グラスを付ける。これぞ雪山ハイクだ!。 (^^)V
  10:20 送電線鉄塔のある広場に出る。送電線が少し邪魔だが東側には比良の山々、
     西側には丹波の山々がよく見える抜群の展望だ。特に比良方面は雪景色の
     武奈ヶ岳や蛇谷ヶ峰が美しい。ずっとここにいたいくらいだ。
  10:35 展望を満喫し、桟敷ヶ岳の山頂を目指す。山頂はすぐ目の前だ。
     少し下ってまた登り返す。
  10:45 桟敷ヶ岳山頂(895.9m)に到着。ここからも比良の山並みがよく見える。
     武奈ヶ岳が見える位置を選んで雪を踏み固め、シートを敷いて昼食にする。
     やがて同じバスで来た2人も登ってきた。「お疲れさま」と声をかける。
     積雪は60〜70cmくらい。山頂ノートのポストも少し埋まって足下に
     ある。私も書き込んでいると、また男性3人のパーティーが登ってきた。
     食後にキンカン湯を入れて飲む。酸味があって美味しい。
     同じバスで来たおじさんと山座同定をした後、比良の山並みをバックに
     シャッターをお願いする。また男性が2人登ってきた。
  11:45 おじさんに礼を言ってナベクロ峠への道を下る。
  12:20 ナベクロ峠を通過。やがて高圧線の下に出る。ここから高圧線に沿って
     祖父谷峠へ下る。途中、祖父谷から登ってきた年輩の男性と出会い、
     挨拶を交わす。ここまでは目立った足跡はなかったが、ここからは
     先程の男性の足跡をトレースして行く。
  12:35 祖父谷峠に到着。右に折れ祖父谷に沿って進む。やがて林道に出る。
     無雪期は退屈な林道も雪に覆われれば気にならない。
     前方に人影が見える。山頂で会った3人のようだ。山頂から直接
     こちらに下りてきたらしい。
  13:00 狼峠への分岐から流れを渡って左へ入る。先程の3人が休憩している。
     どうやら同じ道を行くようだ。「早いっスね〜」と声をかけて先に
     登って行く。
  13:15 狼峠に到着。ここで道は2手に分かれている。右の魚谷峠に続く尾根道は
     よく踏まれているが、左の魚谷へ下る道はかすかな踏み跡しかない。
     下りの方が楽だろうと左の道を下ったが、これが思いがけない苦労の
     始まりであった。 (^^;)
     魚谷の林道に出るまでは楽な道であったが、林道からはツボ足の前進となり
     歩きにくい。さらに林道が終わった後は踏み跡も分かりにくくなり、
     ルートファインディングに苦労する。流れを渡りまた渡り返しながら
     進むが、所々で雪を踏み抜いて太ももまで足を突っ込む。 (^^;)
     しばらくテープを見かけないし、この道でいいのかな?と不安になる。
     あっ、テープがあった。ホッ。しかし、とんでもないアルバイトに
     なってしまったなぁ。よく踏まれた右の道を行けば良かったと思うが
     今となっては後の祭りである。 (;_;)
  14:00 やっとの事で魚谷出合に到着。魚谷峠と芹生への分岐を示す道標がある。
     休憩していると先程の3人もやってきた。「エラい道でしたね〜」と
     皆で苦笑い。3人も同じ道を行くそうだ。流れを渡り魚谷峠へ向かう。
     3人組のリーダーは経験もあり健脚だが、慣れない2人は遅れ気味である。
     3人を追い越して進む。この道もツボ足続きで足が重い。
  14:40 魚谷峠に到着。昨年12月に来た時は一面の雪だったが、今は少ない。
     休憩してから笹を分けて魚谷山山頂を目指す。前の時は新雪でルートが
     分かりにくかったが、今日ははっきりした足跡があり道は分かりやすい。
  15:05 魚谷山山頂(816.2m)に到着。積雪は15〜20cmくらい。
     ここでも山頂ノートに記入する。杖さんやアイルトン・ヒロさんの
     書き込みもある。杖さんは先週も来られたんですね。
  15:20 柳谷峠への道を下る。5分で峠に到着。右に折れ滝谷峠方面の道をとる。
     ここの道は雪が解け、泥道となり歩きにくい。
  16:00 麗杉荘に到着。中で休憩しながらこの先のルートを検討する。
     樋ノ水峠から夜泣峠を通って二ノ瀬へ出るつもりだったが、
     ツボ足のアルバイトに疲れてしまったので、このまま林道を進んで
     出合橋へエスケープすることにする。平坦な林道なので今からなら
     出町柳への最終バスに間に合うだろう。
  16:30 松尾谷との合流点に出る。ここからは去年歩いた道なので一安心。
     スパッツとストックをザックにしまってから出発。
     途中で山仕事帰りのおじさんの車が止まってくれたが、バスの時間まで
     まだ充分あるので歩いて行く。おじさん、ありがとう。 m(..)m
  17:05 出合橋のバス停に到着。近くの自販機で缶ビールを買い、
     今日の充実した山行きを振り返りつつ、帰りのバスを待つ。

【 帰 路 】 17:28 出合橋 〜 18:20 出町柳駅 (京都バス 出町柳駅行)
        18:31 出町柳 〜 19:23 淀屋橋  (京阪 淀屋橋行 特急)

 雪は期待通り、また天候にも恵まれ素晴らしい展望に大満足の山歩きでした。

 魚谷でのツボ足のアルバイトには疲れましたが、これも良い経験になりました。

 いや〜、雪山ハイクって本当にいいもんですね〜。 (^_^)

タイトルインデックスへ 山行インデックスへ 山域インデックスへ トップページへ